No.24220株式会社マルハ物産
【年間休日118日/有給取得率高/転勤なし/徳島へのUターン・Iターン転職も歓迎!】
「おいしさと楽しさを創る」をキーワードに、れんこんのエキスパート企業として、
れんこん加工業界で日本一のシェアを誇る企業です。
設立50周年に向け新たな会社づくりに一緒に参画いただけます。
仕事内容 | ■自社製品の農産物加工品の販促活動(営業活動) 営業先は食品問屋、惣菜メーカー、冷食メーカー、外食、中食、スーパー量販店などです。 ・法人営業がほとんどで、行動計画に基づきアポイントを取った上での直接訪問、 または電話での営業がメインです。 ・既存の取引先への営業活動が主ですが、展示会、紹介、調査などで知り得た企業への 新規営業活動も行っていただきます。 ・営業エリアは西日本中心です。出張時は社用車(AT)や公共交通機関を利用します。 ※宿泊を伴う出張は少なく、宿泊日数も1泊程度です。 ■営業活動に必要なニーズの分析(市場調査、情報収集等) ■食品関係の展示会に出展し、新規顧客の開拓、情報収集 <入社後の業務> 1、入社〜3ヶ月程度 入社当初は営業業務のほか、他部署の業務研修(製造や会社全体のこと)を受けながら 営業活動に必要な知識の吸収や経験を積んでいただきます。 2、入社後6ヶ月を目処に 先輩社員のサブ担当として既存取引先への営業活動を行います。 また、新規顧客の訪問や展示会でのプレゼン等にもチャレンジしていただきます。 |
---|---|
求める経験 | 【歓迎】 ・法人営業のご経験(食品業界の営業のご経験があれば尚可) |
応募資格 | <必須> 普通自動車運転免許(AT限定可) |
求める人物像 | 営業活動には様々な情報収集が必要です。営業活動の合間にスーパーやアンテナショップで市場調査をしたり、テレビや雑誌を見たりする中で新しい取引のチャンスやアイデアが生まれることもよくあります。 情報収集の感度アップのためには、まずは食に対して興味を持っていることが必要です。 また、営業は社内外の多くの方々とかかわる仕事です。食に興味があり、社内外の人としっかりとコミュニケーションを取りながら仕事を進めることのできる方、そして、会社や業界の変化に対する柔軟性やフットワークの軽い方が適しています。 同社は2021年5月に設立50周年を迎えます。 目まぐるしく変わる社会情勢や環境に柔軟に対応し、強い組織へと「進化」するための従業員全員が参加する【変革プロジェクト】を進行中です。 これまでの慣習や既成概念にとらわれない様々な新しい取り組みにより、会社の競争力と社員一人一人の力を高めていきます。 新たな強い会社づくりに一緒にチャレンジし、会社とともに自身も成長していきたい方におすすめです。 |
募集背景 | [体制の強化] |
勤務地 | 徳島県板野郡松茂町 |
勤務時間 | 8:30~17:30 休憩60分 ※繁忙期(11~12月)は就業時間の変更あり 例:8:30~18:30(月~金)、8:30~16:30(土) |
雇用形態 | 正社員(雇用期間の定めなし) |
給与 | 【年収】300万円〜420万円 【月給】236,250円~306,350円 ※年齢、経験スキルを考慮の上、決定。 (内訳)年齢給:180,000円~233,350円 定額残業手当:56,250円~73,000円 ※定額残業手当は時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として42時間分支給。42時間を超える時間外労働は追加で支給。 ※試用期間中(3か月)は定額残業手当の支給はありません。 残業代は別途支給いたします。 ■賃金改正:年1回(7月) ■賞与:年2回(7月、12月) ※試用期間は支給のための評価算定期間に含まず、試用期間中は支給対象外 ■手当:通勤手当、時間外勤務手当 |
福利厚生 | 各種社会保険(健康、厚生年金、雇用、労災)/退職金制度(勤続3年以上)/再雇用制度(最長70歳まで)/マイカー通勤可 |
休日・休暇 | [年間休日113日(計画有休5日間を含め実質118日)] 土日、祝日※会社カレンダーによる(繁忙期11~12月は土曜、祝日の出勤あり)/夏期・年末年始休暇(6~9日)/有給休暇、育児休暇、介護休暇 |
会社名 | 株式会社マルハ物産 |
---|---|
会社の特長 | れんこん加工業の国内トップクラスシェアです。 代表商品は水煮、酢れんこん、山菜、きのこ、漬物、巻芯、生野菜など。 主力商品の水煮等とは異なるスイーツ事業も推進し、食と健康を楽しんでいただける商品創りに挑戦し続ける活気にあふれています。 また地方の雇用や障がい者の雇用を積極的に推進し、地方・地元の活性化に貢献しています。 |
設立年 | 1971年6月24日 |
資本金 | 5,550万円 |
売上高 | 26億45百万円 |
従業員数 | 59名 |
事業概要 | ■農水産物加工食品の輸入、製造、販売、缶詰類の製造、販売 1958年の創業以来、蓮根加工業界を牽引してきました。 グループ会社に農業法人を持ち、蓮根の栽培から製造・販売まで一貫生産を行っています。 蓮根以外にもさつま芋、牛蒡、人参、茸、山菜、栗、筍、蕗などの農産物加工品を取り扱っています。 中国に独資会社(江蘇省)、合弁会社(河北省)を持ち、国産・中国産農産物加工品の安定した供給と徹底した品質管理を行っています。 長年にわたり地元経済や農業の発展、社会貢献に寄与してきた功績を認められ、2012年に農林水産大臣賞、2017年には渋沢栄一賞を受賞しています。 |
あなぶきグループについて
地域に根ざし、人と街にきらめきを
あなぶきグループは、「住まいづくりや不動産価値創造事業を通じて、地域社会の文化と歴史の創造に貢献する」を使命に日々成長を続けています。不動産の開発をはじめ、注文住宅請負、建売分譲、アパート請負、不動産流通、不動産ソリューション、ホテル&テナントビル運営、公的施設受託運営、街づくりプロジェクト等、幅広く事業を展開しています。