No.21588マツダ株式会社
【広島へのUターン・Iターン歓迎!マツダ株式会社の求人】
広島を象徴する企業として、他社に先駆けて働き方改革を実行しており、
非常に働きやすい環境です。
書類通過した方にはカジュアルミーティング面談がございます。
意向を摺り合わせの目的で、どのようなデザインを志向しているかやマツダに対しての質問への回答、別途業務内容の説明いただけますので、お互いの懸念点や気になる点を事前に確認できる機会もございます。
◎独身寮(月2万円)があり、広島へのUIターン転職にも適した求人です!
(引越し費用・交通費は、同社規定により支給有り)
仕事内容 | 【職種概要】 イベント会場・ショーブース・ディーラーの建屋や展示スペースなど、クルマを魅力的に展示する建築や空間デザイン業務を担当いただきます。実務等は協力会社が行いますが、マツダのブランド方針を踏まえた上でのスペースデザイン企画/構想および、それを協力会社へ共有するためデザイン画の作成などがメインミッションです。 【入社後イメージ】 デザイン本部ブランドスタイル統括部へ配属。 入社後まずはご経験やスキルに応じた分野から担当をいただきながらマツダのブランド戦略・方針をご理解いただき、将来的には上記業務を幅広くご担当をいただくことを期待されています。 |
---|---|
求める経験 | ■デザイン性の高い建築物の意匠設計やインテリアデザイン(空間デザイン)のご経験 ■PhotoshopやIllustratorを用いたデザイン経験 |
募集背景 | 体制強化 |
勤務地 | 広島県安芸郡府中町(本社) |
勤務時間 | 9:00~17:45(休憩45分) フレックスタイム制:コアタイムなし、標準労働時間8時間/日 |
雇用形態 | 正社員(雇用期間の定めなし) |
給与 | 【年収】400万円〜800万円 【月給】200,000円~450,000円 ※年齢、経験スキルを考慮の上、決定。 ■賞与:年2回(7月・12月) ■昇給:年1回 ■手当:時間外手当、通勤手当、技術手当、住宅手当、家族手当 等 |
福利厚生 | 各種社会保険(雇用、厚生年金、労災、健康)/独身寮(家賃月2万)/住宅費用補助制度/退職金、確定拠出年金制度/財形貯蓄/宿泊補助金制度/スポーツクラブ提携/スキルアップ支援制度/持株会/社員販売/共済会(相助) |
休日・休暇 | 【年間休日121日】週休2日(土日)、祝日※年数回土曜・祝日出社有り/GW、夏季休暇、年末年始/各種休暇制度(育児休暇、介護休暇、ハートフル休暇制度)、年次有給休暇(半日有給制度有) |
会社名 | マツダ株式会社 |
---|---|
会社の特長 | 中国地方に本社を置く唯一の完成自動車メーカー。同社の考えるクルマは単なる移動をするための道具ではありません。「私たちは、人とひとつになれるクルマをつくっている。」と言う同社のクルマづくりに関する拘りは、走行性能、燃費性能、環境性能、デザイン等、随所に及んでいます。最近ではロードスターが「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー」「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー」をダブル受賞するなど、数々のAWARDを受賞しています。 【組織風土】 ・マツダのクルマづくりにおける一貫した信念、それは、常識や限界にとらわれることなく、徹底的にやり抜くこと。挑戦の積み重ねは、マツダのDNAとなっています。 誰もがあきらめていた「走る歓び」と「優れた環境・安全性能」を両立させた「SKYACTIV TECHNOLOGY」、商品競争力を高めるフレキシビリティと、ボリューム効率を高めるコモナリティを両立する「モノ造り革新」等、マツダのクルマは、多くの常識を超えた挑戦の結果生み出されたものです。 クルマは単なる移動手段ではなく、人生においてかけがえのない存在であって欲しい。そんなこだわりやモノ作りに共感頂ける方の応募をお待ちしています。 ・マツダは、「最大の経営資源は人である」と考え、どこよりも「人」がイキイキしている企業を目指しています。その実現のため、国内・海外のマツダグループ社員全員で共有する、「Mazda Way」を軸とした人づくりを進めるとともに、「人」の成長と活躍を支える基盤として、 人事制度「とびうお」を設定しています。 マツダらしい人事制度である「とびうお」は、社員一人ひとりが最大限の力を発揮できるように、最適な仕事や環境を提供するものです。 具体的には、「選択と自己実現」「ワークライフバランスの促進」「人・仕事・処遇の最適なマッチング」という3つの柱に基づくさまざまな施策を展開しています。 <企業PR> ◎近年の販売台数は右肩上がりと好調。取り組んできた「走る歓び」と、環境性能、安全性能という技術の両立が、多くのファンから認められた一つの証であると考えます。 ◎マツダ株式会社のクルマづくりの拘りは、走行性能、燃費性能、環境性能、デザイン等、随所に及び、それが評価され数々のAWARDを受賞。ロードスターが「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー」「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー」をダブル受賞しています。 ◎今後も技術開発とコスト削減を進め、「走る歓び」を追求。そのために欠かせないのが、共にクルマづくりに没頭する仲間。積極的な採用活動を実施しています。 |
設立年 | 1920年1月30日 |
資本金 | 2,589億5,709万6,762円 |
売上高 | 32,144億円(2107年3月期) |
株式公開 | 上場 |
従業員数 | 単体 21,295名、連結 44,035名 |
事業概要 | ■乗用車・トラックの製造、販売など |
国家資格をもつキャリアコンサルタントが丁寧にサポート。
わたしたちは、利用者満足度93.3%(※自社調べ)の転職エージェントです。
あなぶきグループについて
地域に根ざし、人と街にきらめきを
あなぶきグループは、「住まいづくりや不動産価値創造事業を通じて、地域社会の文化と歴史の創造に貢献する」を使命に日々成長を続けています。不動産の開発をはじめ、注文住宅請負、建売分譲、アパート請負、不動産流通、不動産ソリューション、ホテル&テナントビル運営、公的施設受託運営、街づくりプロジェクト等、幅広く事業を展開しています。