No.16660企業名:非公開
【香川県高松市本社の東証一部上場企業】
総合設備企業にて、電気計装や空調、官設備工事などの建築設備工事に関わる施工管理職の募集です。
大手企業ならではの福利厚生と休暇制度が魅力。
勤務地については大手企業だけに中四国をはじめとした全国区でございますが、ご希望を考慮いただけますのでご相談ください。
ご経験がある方からのご応募をお待ちしております。
仕事内容 | ■電気計装、空調・管設備工事の施工管理業務 ◇取扱いは病院・学校など大型設備が大半で、数千万から数十億クラスの規模のものになります。 ◇エリアは四国・大阪・東京他同社営業拠点への配属となります(勤務地は希望を考慮の上、配属)。 |
---|---|
求める経験 | ■建築設備工事(電気計装、空調・管工事など)の現場経験 |
応募資格 | ■設備工事関連の資格(電気工事士など)を有する方 ・1級、2級電気工事施工管理士 ・1級、2級管工事施工管理士 等 |
募集年齢 | 30歳~39歳程度(雇用対策法施行規則第1条の3第1項3号のロ) |
求める人物像 | ■社会貢献ならびに自己成長に意欲的な方 ■プロとしての誇りと使命感を持って仕事に取り組める方 |
募集背景 | 増員 |
勤務地 | 四国4県および広島・岡山の事業所・工事現場所在地(応相談) |
勤務時間 | 8:30~17:10(実働7時間40分、休憩60分) |
雇用形態 | 正社員(雇用期間の定めなし) |
給与 | 【年収】400万円〜500万円 【月給】300,000円~400,000円 ※年齢、経験スキルを考慮の上、決定。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6、12月) ■諸手当:現場代理人、通勤、世帯、時間外手当 <モデル年収> 35歳/年収約450万円(手当別途) |
福利厚生 | 各種社会保険(健康、雇用、厚生年金、労災)/財形貯蓄/貸付金/慶弔見舞金/従業員持株会/企業年金基金/独身寮/社宅/保養所(自社所有・契約)/被服等の貸付/公的資格取得援助(1・2級施工管理技士) |
休日・休暇 | 【年間休日125日】完全週休2日制(土日)、祝日/夏季休暇、年末年始、会社創立記念日/年次有給休暇、特別休暇(慶弔、結婚、出産、リフレッシュなど)/育児休業制度、介護休業制度 |
会社の特長 | 四国のライフラインを守り続けて半世紀となる総合設備企業。 東証一部上場、従業員も2千人以上を超える、香川本社の大手優良企業です。 【特徴】 1963年、当時四国各県にあった4つの電気工事会社が合併し誕生しました。設立以来、送配電工事を事業の核として、地域社会の発展に貢献してきました。また、そこで培った高い技術力を活かし、ビル・工場・オフィスから一般家庭に至るまでの電気・空調・給排水等、建築設備の設計・施工に取り組んできました。現在では、情報通信や環境関連、PFIといった分野にも事業領域を拡げ、四国を代表する総合設備企業へ成長するとともに、首都圏・関西圏等にも積極的に進出しています。 |
---|---|
設立年 | 1963年5月1日 |
資本金 | 34億5,125万円 |
売上高 | 730億円 |
株式公開 | 上場 |
従業員数 | 2095名 |
事業概要 | 【建築設備工事】 電気、計装、情報通信、防災・防犯、空調、給排水、衛生、水処理、管渠土木 【電力供給設備工事】 架空送電線、架空配電線、地中送電線、地中配電線、電力土木・共同溝、新エネルギー 【兼業事業】 PFI・指定管理者事業、建築設備CADソフトの開発・販売、太陽光発電事業、電柱広告 |
あなぶきグループについて
地域に根ざし、人と街にきらめきを
あなぶきグループは、「住まいづくりや不動産価値創造事業を通じて、地域社会の文化と歴史の創造に貢献する」を使命に日々成長を続けています。不動産の開発をはじめ、注文住宅請負、建売分譲、アパート請負、不動産流通、不動産ソリューション、ホテル&テナントビル運営、公的施設受託運営、街づくりプロジェクト等、幅広く事業を展開しています。